2016 つながりをとり戻すワーク in 京都
イベント2016年11月17日
2016 つながりをとり戻すワーク in 京都
〜アクティブ・ホープの灯をともす〜
米国の仏教哲学者・社会活動家であるジョアンナ・メイシ
関心のある方はぜひご参加ください!
<以下、広報文>
**************************
地球を癒すために私たちには何ができるでしょう?
美しい地球を未来へとつないでいくにはどうしたらいいの
かつては青々と輝くいのちの惑星であった地球は、ここ数
今回、ジョアンナ・メイシーという仏教哲学者であり環境
一人ひとりにできる事は小さくても、集まればきっと大き
皆さんの参加をこころからお待ちしています。
■開催日:2016年11月26日(土)〜27日(日)
■時 間:10:00 〜17:00(両日とも)
■プログラム
1日目:イントロダクション・感謝から始める・痛みを大
2日目:システム論的世界の見方・新しい目で見る・前へ
■参加費:12,000円(消費税別) ※補助金制度あり
■場 所:銀閣寺培根堂(京都市バス「銀閣寺道」)
http://www.shokoku-ji.jp/
■定 員:20名(最小実施人数10名)
■ファシリテーター:齊藤由香、宇佐見博志
■申込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/fd9345c9473657
* 参加費が問題で参加が叶わない方は、あきらめる前にぜひ
<講師プロフィール>
◆齊藤由香
(アクティビスト・翻訳家・通訳・ワークショップファシ
2009年立命館大学応用人間科学研究科修士課程修了。現
◆宇佐見博志(NPO法人セブンジェネレーションズ代表理
1964年愛媛県生まれ。1987年一橋大学商学部卒業
運営協力:まちとしごと総合研究所 野池・陳
最新情報
-
【9/11締切】NPOに脱皮力。ひと皮むけるための個別相談&実践塾 令和4年度NPOを極めるアカデミー塾 受講生の募集お知らせ2022.09.02様々な地域課題の解決に向けた取組として、大きな役割を果たしてきたNPO。 しかし、その実多くの団体が …
-
「生きる基盤を失った若者の生活支援事業」採択団体一覧を公開しましたお知らせ2022.08.03「まちとしごと総研コンソーシアム」(LLPまちとしごと総合研究所、公益財団法人京都地域創造基金)が実 …
-
【募集終了】本業の力を地域へ活かす「副業型研究員(EKKYOU)」公募のお知らせお知らせ2022.02.23コロナ禍により、オンラインやテレワークが普及し、人々の働き方が多様になってきています。2018年のい …
CONTACT
- 075-257-7871
- 075-257-7846
- office@machigoto.net