活動進化プログラム2018「公開講座#01」参加者募集!
イベント2018年08月01日
京都がもっとよくなる、もっと住みやすくなる、まちづくりの取組提案を募集し
提案の実現に向けたサポートを行う“みんなごと”のまちづくり推進事業。
この度、取組提案の実現に向けた支援の一つとして
企画、広報、資金調達等の手法を学んでいただく公開講座を開催します。
ー ー ー ー ー ー ー ー
▶︎第1回講座は8月19日(日)に開催!今後も随時公開予定!
第1回 Vision Making
8/19(日)開催 / 活動進化プログラム 公開講座#01
-協創が促進していくチームが生まれるためのビジョンメイキングとは?-
課題解決を目指していくうえで、個人や、1つのチームだけでは難しい場面があります。
そんなときに、協働して1つのプロジェクトを進めていくことがありますが
「新たなメンバーとの協働が難しい」「仲間探しがうまくいかない」など
その難しさを感じることも少なくありません。
そんなときに、協働して1つのプロジェクトを進めていくことがありますが
「新たなメンバーとの協働が難しい」「仲間探しがうまくいかない」など
その難しさを感じることも少なくありません。
実はこの問題、そのときどきのコミュニケーションだけではなく
そのプロジェクトが進んでいく『ビジョン』や『ゴール』が
うまく描けていないことも1つの要因と考えられます。
そのプロジェクトが進んでいく『ビジョン』や『ゴール』が
うまく描けていないことも1つの要因と考えられます。
では、協創を促していくには、どのようなビジョンやゴール
そしてチームづくりが必要なのでしょうか?
そしてチームづくりが必要なのでしょうか?
今回の公開講座プログラムでは、ワークショップデザインと創造性を専門とし
様々な協創を生むデザインを研究されている安斎さんを講師にお招きし
前半部分ではレクチャー、後半部分では実践ワークショップを行い、学んでいきます。
様々な協創を生むデザインを研究されている安斎さんを講師にお招きし
前半部分ではレクチャー、後半部分では実践ワークショップを行い、学んでいきます。
講座終了時には「人を巻き込むためのポイント」を
1人1人が持ち帰れることを目標に開催していきます。
参加については、ワークショップ等を開催したことがない初心者の方から
日々の実践で悩まれているファシリテーターの方まで
どなたでもご参加頂けますので、是非この機会にお気軽にご参加ください!
1人1人が持ち帰れることを目標に開催していきます。
参加については、ワークショップ等を開催したことがない初心者の方から
日々の実践で悩まれているファシリテーターの方まで
どなたでもご参加頂けますので、是非この機会にお気軽にご参加ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎Special guest
安斎勇樹 (Anzai Yuki)
株式会社ミミクリデザイン 代表取締役
東京大学大学院 情報学環 特任助教
1985年生まれ。東京都出身。
東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。
現在は東京大学大学院情報学環で特任助教を務める。研究テーマは創造性を引き出すワークショップデザイン。
研究活動だけでなく、子ども向けから企業向けまで
ワークショップをはじめとする様々な学びと創造の場作りを実践。共著に『恊創の場のデザイン – ワークショップで企業と地域が変わる』(2014年)
『ワークショップデザイン論 – 創ることで学ぶ』(2013年)など。
東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。
現在は東京大学大学院情報学環で特任助教を務める。研究テーマは創造性を引き出すワークショップデザイン。
研究活動だけでなく、子ども向けから企業向けまで
ワークショップをはじめとする様々な学びと創造の場作りを実践。共著に『恊創の場のデザイン – ワークショップで企業と地域が変わる』(2014年)
『ワークショップデザイン論 – 創ることで学ぶ』(2013年)など。
– – – –
東南裕美 (Tonan Yumi)
株式会社ミミクリデザイン リサーチャー
東京大学大学院 情報学環 特任研究員
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士前期課程修了。山口県出身。
在学時より人間の行動変容や組織マネジメントに関心を持ち
NPO法人の立ち上げと経営に参画。
地元山口に帰省した際、地域コミュニティのあり方について問題意識を持ち
現在は学習論と組織論の観点から「まちづくりに人が参画する過程」についての研究を行っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【活動進化プログラム / 公開講座とは】
“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」 に
登録された取組提案の実現に向けた支援の一つとして
幅広い取 組提案者(取組提案の応募を検討している方を含む)を対象に
企画,広報,資金調達等の手法を学んでいただく講座です。
登録された取組提案の実現に向けた支援の一つとして
幅広い取
企画,広報,資金調達等の手法を学んでいただく講座です。
今回は、さらに京都市内の各種支援団体や京都外の企業
ソーシャルセクターの実践者を講師として招き
成果を加速させていくサポートプログラムを開催します。
特に、地域の多様な人々を巻込み、人や資源を繋ぎ
実現を進めてきた講師陣により
・ 8 /19(日) Vision Making (協創チームのつくりかた)
・ 9 /27(木) PR/Marketing (これからの広報の進め方)
・10/24(水) Fundraising (資金調達できるプロジェクト)
・11月中旬 Collective Impact① (協働事例に学ぶ)
・12月中旬 Collective Impact② (協働事例に学ぶ)
の全5回を開講します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*開催概要*
【日時】2018/8/19(日)13:00-17:00 (12:30開場)
【場所】Jimukino-Ueda bldg. セミナールーム
京都市下京区五条高倉角堺町21番地
【定員数】40名( ※申込順 / ただし取組提案者が優先)
※あわせて、京都市「まちづくり・お宝バンク」への
ご提案がまだの方は、こちらから取組提案をご応募下さい!
https://tsukuru-kyoto.net/bank_index/
https://tsukuru-kyoto.net/bank_index/
【参加費】無料
【参加申込み】下記リンク(Peatix)より申込み下さい
【プログラム(仮)】
12:30 開場
13:00 はじまりの挨拶/主旨説明
13:15 レクチャー
ワークショップデザインって何?
13:45 実践ワークショップ
「協創を生むチームづくりを考える」
17:00 終了(希望者のみ交流会へ)
最新情報
-
「京都の若者へ寄り添うアプローチによる生きる基盤支援事業」事業報告書を公開しました休眠預金活用事業2024.03.312022 年度から 2023 年度にわたり休眠預金等活用法にお ける資金分配団体に採択され、助成事業 …
-
「京都の若者へ寄り添うアプローチによる生きる基盤支援事業」採択団体の活動紹介動画を公開しました休眠預金活用事業2024.03.24有限責任事業組合まちとしごと総合研究所が実施する「京都の若者へ寄り添うアプローチによる生きる基盤支援 …
-
【公募終了】田中宮市営住宅への大学生の入居による団地活性化事業における新たな入居者募集お知らせ2024.03.11※【公募終了】本情報発信は3L APARTMENT事業で連携する、京都市住宅管理課のお知らせに広報協 …
CONTACT
- 075-257-7871
- office@machigoto.net